リスキーブランドは、企業そして社会にブレークスルーをもたらすブランドコンサルティングファームです。2001年の創業以来培った経験値と知見を背景に大企業からベンチャーまで、課題認識から実装までブランド戦略をサポートします。
美しい思想・アイディア・デザインで企業そして社会を変革するために。
私たちは、ソニーデザインを率いてきた小塚詔明と国内大手コンサルティング会社でマーケティングコンサルティング事業を率いてきた田崎和照が、それぞれの組織をスピンアウトし2001年4月に誕生したチームです。リスキーブランドは国籍・ライフステージ・場所や所属組織にさえとらわれない最適なチームをつくり、際立った品質のサービスを提供いたします。
BtoCの大企業だけでなく、スタートアップ/ベンチャー、中小/BtoB企業など規模や分野を問わず、新たな一歩を踏み出そうとするお客様とともに歩みます。
価値観やトレンド分析などに基づいたユーザー中心の課題解決型のアプローチはもちろんのこと、スペキュラティブデザインをはじめとした問題提起型のアプローチなど様々な方法を組み合わせた最適解をご提供します。
新ブランドの立ち上げ、リブランディング、新事業/プロダクト開発、SNSを用いたコミュニケーション戦略/運用、CX設計、など柔軟に連動させながら価値あるブランドを作っていきます。
リサーチ、マーケティング、デザイン、コミュニケーションプランニングなど異なるバックグラウンドのスペシャリストで構成されています。
また、様々な国籍・ライフステージのメンバーが、議論を戦わせながらアイディアとして昇華させることを大切にしています。
リスキーブランドは、グローバルレベルでの最高の品質を提供し続けるブランドデザイン・プロフェッショナルズでありたいと考えます。そのために私達は、会社という「社(やしろ)」に集うべき価値観を規定しました。
この価値観に賛同し行動する人間集団を形成することで、私達はコンサルティング・ビジネスを遂行いたします。
どのようなビジネスプランや数値上の業績もこの価値観に優先しません。そうした考えを持ち、実行し続けることが、私達が企業として存在を許される理由だと考えます。
際立った品質の創造には私たちが自身が変革していくこと、その継続によって私たちのコンサルティング・サービスが形成されると考えます。
私達は、過去・現在の成果やその延長上の推測に惑わされることなく、また革新のための革新ではなく、常に最良のための革新をし続けます。
心理的に豊かな私生活を維持し、周囲の人や自分自身が心地よい状態であり続けることが、私達のビジネスの必須条件だと考えます。
私達は、様々な事象の存在理由や目的を感じ取る感性、美しいものを感じ取る感性、そして人を想い敬う感性を大切にします。
「正しい心に従う意思と勇気」を持ち続けることが、コンサルティングを生業とさせていただくための私達の姿勢です。
私達は、私達のビジネスを通じてこの姿勢を実践することにより、人と社会に貢献できる存在でありたいと考えます。
Company Profile | |
商号 | 株式会社リスキーブランド RISKYBRAND INC. |
設立 | 2001年4月2日 |
資本金 | 2,000万円 (2021年12月31日現在) |
住所 | 〒154-0012 東京都世田谷区駒沢5-19-11 チャールストンビル1F |
TEL | 03-6331-0145(代表) |
info@riskybrand.com | |
代表 | 田崎和照 |
事業内容 | 企業の統合的なイメージ戦略の実行支援 CI/シンボルマーク・ロゴタイプ/モーションタグの開発 マーケティングリサーチの企画設計 プロダクトプランニング&デザイン |
History | |
2001 | 東京都中目黒にて、田崎和照(元大手コンサルティング会社のマーケティングコンサルティング部長)と、 小塚詔明(元ソニーデザイン統括部長)とでリスキーブランドを創業。 |
2002 | 社員数増強に合わせ、オフィスを恵比寿に移転。 |
2004 | 世界11か国でグローバル・ライフスタイルスタディ(現在のMINDVOICE®)を実施。 |
2006 | 独レッドドット賞(製品デザイン部門/WACOM Cintiq 21UX)を受賞 |
2008 | MINDVOICE®(生活者の価値観・ライフスタイル調査)スタート |
2013 | 社員数増強に伴いオフィスフロアを拡張 |
2017 | GOOD DESIGN賞(都市再生 [センティックデザイン]/旭化成不動産レジデンス株式会社)受賞 |
2019 | 在日フランス商工会議所主催カンパニー・オブ・ザ・イヤーにノミネート |
2022 | リモートワーク体制導入に伴い駒沢にオフィスを移転 |